いい器、お気に入りの器でテーブルを装って...。
表示された価格は外税です。
色絵輪花 4寸皿 幕末〜明治 7800円
高台の「大明成化年製」は江戸時代に最もよく用いられた銘です。
色絵 3寸皿 幕末〜明治 右 SOLD 左 5000円
浅葱色の蔓草文様が、はいからな雰囲気を出しています。
色絵 3寸皿 明治〜大正 SOLD
縁に塗られた金も美しく状態の良い一品。
色絵 4寸皿 幕末〜明治 SOLD
内側の窓絵の葡萄は豊穣を表わし、見込みの梅の染付と相俟って大変お目出度い器です。
色絵 3寸皿 幕末〜明治 SOLD
京都の高級料亭で使われていた皿だそうです。欠けている部分に金継ぎをしてみてはいかがでしょう。
色絵輪花 4寸皿 大正 2500円
見込みに鳳凰と龍の図。
色絵 5寸鉢 元禄〜明治 SOLD
献上手の器。薄手の作りが上品です。
色絵 豆皿 幕末〜明治 SOLD
可愛らしい豆皿は、アクセサリートレーなど使い方は様々です。
色絵 4寸鉢 明治〜 各 8500円 ※どちらもわずかなチップ有り、使用に差し支えはありませn。
細密文様の厚手の小鉢です。
里帰り伊万里 ティーボウル 高さ5p 元禄〜幕末 7000円
元禄特有の色と文様が施されています。鮮やかさに深みが有る呉須です。
里帰り ティーボール 高さ4.5p 元禄〜幕末 9000円
高台内には古伊万里の代表的な銘の一つ「福」字銘が記されています。
吸口部分に鉄釉が施され手間をかけた一品です。
里帰り伊万里 チョコレートカップ 高さ9p 元禄〜幕末 SOLD
ヨーロッパへの輸出用に作られた高級伊万里焼。元禄時代に流行した花籠文様が描かれています。
色絵向付 高さ7.5p 3000円 ※1ヶ所わずかなニュウ有り、使用に差し支えはありません。
料理を盛るだけでなく、コーヒーカップとして使ったりと、日本の器は変幻自在です。
染付若松文様向付 高さ7p 幕末〜明治 SOLD
※1ヶ所わずかなニュウ有り、使用に差し支えはありません。
見込みに五稜花が描かれています。「富貴長春」は中国に伝わる縁起の良い熟語。
染付松図 猪口 高さ5.5p 幕末 SOLD
こちらも見込みに五稜花が描かれています。
平戸焼(長崎) 染付 チョコレートカップ 高さ9p 明治初期 16000円
裏に平戸窯と記名があり、こちらのカップも輸出用の里帰り品と思われます。
染付山水文様 蓋付き茶碗 口径11p 幕末 SOLD
穏やかな山水図。呉須の濃淡が絵に奥行きを感じさせます
染付花鳥文様 7寸鉢 明治〜大正 SOLD
染付山水文様 7寸なます皿 幕末〜明治 SOLD
煎茶セット 現代物 共箱付き 18000円
薄手の繊細な茶器です。
蒔絵椀 幕末〜明治 SOLD
洗朱大椀 口径15p 昭和〜 SOLD
洗朱とは神社仏閣の鳥居などに用いられる朱色のこと。
日々使い込むほどに風合いが増す漆器は魅力的です。
切子金彩グラス 現代物 高さ18p SOLD
葡萄の図が彫られています。ビールを注いでも素敵です。
〜 永井久義氏の新作勾玉 〜
左 リチア雲母 茨城県 妙見山産 3.5cm 勾玉 現代物 12600円
中央 ピンクフローライトペルー産 3.5cm 勾玉 現代物 SOLD
右 リチア雲母 福岡 長垂産 3.5cm 勾玉 現代物 12600円
蒔絵高坏 高さ15p ※本体は樹脂製 昭和 SOLD
亀 象牙 20p 150000円
亀の皮膚や木目の彫りがとてもリアルです。 銘有り
神田神保町 薫風花乃堂 くんぷうはなのどう
お電話受付 11時〜17時 日・月曜日定休です。
商品のご注文方法 e-male k_hananodou@yahoo.co.jp
TEL 03-3511-8045
宅急便送料 税込み5000円以上は無料、未満は全国一律500円です。
お支払い 代金引換 代金引換手数料は1万円以下300円+税、3万円以下400円+税、30001円以上は無料です。
郵便振込 先払いでお願いいたします。郵便口座番号 00160-0-463014 薫風花乃堂
※ご購入金額が5000円以下の代引配送の場合は別途手数料をいただきます。