"行きつけ"って、いいですよね。
仕事終わりにちょっと寄って、一言三言、会話をして・・・
東京神保町より
わたるさんは開店当初から通っているお蕎麦屋さん。
もう10年くらいになるのかな。
季節の素材を塩梅よく出してくれるお店です。
お手製の甘味が充実。
もちろん蕎麦粉も国産。
※価格を抑えたお蕎麦は乾麺を含めほとんど中国産です。
(スーパー等で購入する際の産地欄”国内製造”という表記は輸入して国内で加工したという意)
できる範囲で地産地消、無理をしないSDCsが長続きする秘訣。
お蕎麦でなく温かいお米とお味噌汁をいただきたいときは卯佐さん。
今のおすすめは幻の牛肉と言われる"葉山牛たたき”です。
こちらでいただく手取川を醸造している吉田酒造店さんは
同じ能登の被災した酒蔵を支援すべく共同醸造を進めています。
アマノさんはビストロです。 今日はワインが飲みたいなあというときに。
ワインを頼むときはソムリエ(奥様)によく相談すると間違いないです。
ご主人手作りのシャルキュトリーの盛合わせがおすすめ。
外国産のお肉はホルモン成長剤や抗生物質の点で避けたいところ。でもたまにはね。
少なくとも市販のハムやパテよりは添加物は少ないから。
以上は平日に行くお店です。
日曜日に東京で用事があるときの前夜は
数少ない土曜日オープンのお店へ・・・
同じ神田古書センタ‐のテナント、神房さん。忘年会でもお世話になりますが。
赤ワインのデキャンタと和牛のタルタル。絶品です。
もう一店、オリバーさんは瀬戸内海のオリーブを食べて育った、牛肉のシンシンがおすすめ。
・・・写真のストックがなかったです・・・神保町の冊子より。
そして、この間教えていただいたバー。都営新宿線で一本、新宿アルタ裏のイーグルさん。
地下二階にある映画のワンシーンのような空間が居心地よい。
もしかしたら、行きつけになるかも・・・
ではでは。
トップへ戻る